2019年4月

4月14日

https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/event/1179753.html

GoogleのAutoML(Web上で機械学習できるツール)が更に進化するらしい.

一度画像分類に使ってみたが使いやすさでいったらかなりのレベルだと思う.精度もチューニングなしでそれなりという話も聞いた.
なんなら,自分とか機械学習のプロではない人はこれを上手く使いこなせるほうが良い製品が作れそうな気すらする..

今度試しに使ってみるか〜

4月12日

今日から論文ゼミが始まったのだけれど,人数増加の関係からB4〜D3全員が一緒のゼミとなった.

留学生の人数もかなり増えて水野研は突然英語利用頻度が増えるという事態に.
自分は留学経験も特に無いためこういう強制的な機会があると英語上達のために良いのかもしれない.
頑張っていこう.

4月10日

インターンしていたメルカリも今月一杯で辞めることにした.

5月からは完全にフリー.まずは卒業後の職を見つけなければ..

今日はメルカリの最適化ゼミで白熱議論.
nestrovさんの新しい本を読んでいるのだけれど非常に難しい.

4月8日

最近博士の学生が増えたと思う.自分が学部から修士の間は水野・中田研には博士学生は留学生の方くらいで,博士学生は
いないというイメージだった.今となっては水野・中田研で社会人ドクターも合わせれば5-7人くらいはいるかなと.
すさまじい変化だ.

4月7日

ブラックパンサーを見たあとにアクアマンを見るといくつかの共通点が見いだせる:

  1. 高度なテクノロジーを持っている.
  2. 血統と決闘によって王位が決まる.

そこでみんな思うはずだ.なぜ,決闘によって国の方向性を決めてしまうのか.こんな技術が進んでいるのに.
スターウォーズのパルパティーンですら選挙に選ばれてあの地位をゲットしたというのに.

4月5日

今月のOR学会の機関誌は線形計画法(LP)の特集だった.
水野先生,中田先生,北原先生といった水野研関係者の記事がもりだくさんだった.

機関誌で特集されている単体法・LP-ニュートン法・Chubanovのアルゴリズムは修士時代に同期の人といろいろディスカッションした
内容でとても親近感がある.(特に研究結果は出なかったが笑)

4月2日

新学期が始まって新入生が入ってきた.
今年もいろいろなバッググラウンドの人が水野研に加わった.

中田研には小林さんが社会人博士入学して,水野先生の科研費のシンポジウムぶりにあった(本当は昨日).
小林さんは自分がB4のころM2の先輩で,高野先生とゼミのために専修大までの坂を登った仲だ.
当時はB4だったこともあり小林さんの話のほとんどは理解できず,「なにいってんだこいつ」状態だったけど,
今はあのころに比べれば実力もついてもう少しいろいろディスカッションできそうで楽しみ.

4月1日

ことしはついに就職活動をしなくてはいけない.

就職活動では履歴書や今までの研究業績が必要となるが,これはどこに出す場合も基本同じとなるためコアとなるものを一つ用意しておくのが良さそうだ.
もともとそれを自分のWebページに書いているつもりだったが,いかんせんMarkdownやそこから出力されたWebページではWordやGoogleDocumentに出力しづらいと気づいた.

そこでGoogle Documentに書いてそのリンクをそのまま貼り付けるという方式をとることにした.こうすると,この問題も解決されるし,
Webページを更新せずに履歴書等を変更できるというメリットもある.今年は暫定これで行こうと思う.